こちとらガチ系格闘家異名セレクション。

【東京ジョイヘブン★マル秘通信】
5月19日(水曜日)
【デリヘルタウン版はこちら】
【シティヘブン版はこちら】
皆様ごきげんよう。
ネタが思いつかないものでして。
完全不定期更新になってますがやはりあれこれ何書けば読んでる人が面白いかなとか、どんな話題がウケるのかなとか、そんなこと考えてたらある日、、、
どうでもよくなりました。
なので何事も初心に帰るというのが大事。
思った時に好きなもの好きなように書く。
これに尽きる思いましてん。
とゆうわけで今日は
格闘家異名セレクション
でいきましょ。
初めに言っておきますがこれ系はガチです長いです。
格闘技、音楽、バイオレンスetc
色々ありますがこちとら系ガチ系なもんで。
さて。
ところで格闘家ってどこからどこまで?プロレスラーからボクサーにキックボクサー、力士に柔道家に空手家に総合格闘技と幅広過ぎる。全ての格闘家に異名があるわけではありませんが、特に多いのはプロレスラーか。と思いプロレスラーの異名をさっと見てみたら意外にプロレス好きだけどガチ勢のレベルまで達してない僕はレスラーの異名聞いたことあってもどんな選手かあまり知らない、とゆうことが判明。これではただ異名並べるだけで選手に対してのリスペクトもへったくれも無いとゆー話になりますので今回は僕が特に好きな総合格闘技、の中でもやはり1番熱を持って見てた
PRIDE
の選手から抜粋しまさに男の中の男たち
でてこいやぁぁぁ!!
でいこうと思います。尚、PRIDEに限らず格闘家の異名ってのは1つじゃない場合もありますので今回は選手もなるべく有名、でその中から僕のチョイスでお送りしたいと思います。各選手ごとに軽くどんな選手だったかなんかも付け足しておきます。それではPCでこれを読んでる方がいましたら是非このテーマを聞きながらどうぞ。
★PRIDE異名セレクション★
氷の皇帝
エメリヤーエンコ・ヒョードル
当時格闘家で世界一強いのは誰か?となると1位の呼び声が最も高かったと言っても過言ではないでしょう。なんせ別名は人類60億分の1の男。PRIDEの10年史で無敗の戦績を誇り、その当時以下に並んでた選手層からしても常に絶対王者であったヒョードルの強さは疑う余地もありません。個人的に物言いをするとすれば強いは強かった、けど骨折などのトラブルがあったのは仕方ないですが全盛期の手の付けられない無双状態のミルコの挑戦をうまいこと逃げ切れたのは大きいんじゃないかと。弟のアレクサンダーもPRIDEの選手でしたがミルコが必殺ハイキックで一蹴。この時ばかりはいつも冷静なヒョードルが怒りに震えるシーンも見られましたがこの時やってれば1番面白かったのに。その後ミルコとタイトル戦やりましたがこれもタイミングのおかげもあったはず、ヒョードルの完封で終わりました。一見この熊のような体で破壊力抜群の打撃系選手かと思いきやなかなかのクレバーでテクニシャン。動きは速いわ相手の癖を研究したりグラウンドでの寝技も一級品だったまさにコンプリートファイターな皇帝です。
ターミネーター
ミルコ・クロコップ
衝撃でした。立ち技格闘技Kー1からの刺客として登場したミルコ。当時、いわゆる異種格闘技ではどうしてもその土俵の選手が有利とされていました当然です。しかしミルコはそんな下馬評を軽くすっ飛ばし、信じられない勢いで並みいる総合の選手をぶっ飛ばしまくり瞬く間に王者(ヒョードル)の首を狙える位置まで上り詰めますそりゃそうですほんとにこのPRIDEの頃のミルコは鬼神の如き強さでしたから。現代に上杉謙信いたらこんなんだろうな。プロレスラー藤田はタックルにいったところ膝蹴り1発でKO。ボブ・サップは1発のパンチで眼窩底骨折。ある選手との対戦ではミルコのハイキックが直撃ではなくかすっただけで額が裂け血がピューピューと流れるシーンまでありまさに打撃の怪物OF怪物。しかし熱望した世界最強の称号まであと1歩のところで度重なるタイトルマッチの延期、中止の連続により悲願叶わず。結果皇帝ヒョードルに負けて流したミルコの涙には相当の悔しさが表れてたのを思い出します。
柔術マジシャン
アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ
見るからに類人猿さながらのノゲイラは異名そのままブラジリアン柔術のグラップリング(寝技中心)ファイターです。個人的には1番好きだったかもしれません。別名・千の技を持つ男とも言われ、その寝技、グラウンドテクニックは素人目にはもはやわからないレベルで多彩。今では格闘技も進化し、色んな決め技も出てきましたが個人的には当時ノゲイラがヘビー級のベルトを取ったマーク・コールマン戦で出したフィニッシュ技『逆三角腕ひしぎ固め』(寝て下になった状態から立った相手からのパンチを掴みそのまま首と腕を同時に決める技)の美しさは感動を覚えました。他にも寝た状態で相手の首を回転しながら締め上げる『スピニング・チョークスリーパー』なども。ボブ・サップとの初対戦でパワーボムを食らって首から落とされた後にしっかり決め切って勝ったのもミルコのハイキック食らって意識朦朧としながらも腕を極めて逆転勝ちしたのもカッコ良かったな~。ちなみにノゲイラにはホジェリオという双子の弟がいて顔全く同じの格闘家ですが見分け方はこの兄ノゲイラには車に跳ねられた時に追った傷が背中にあります。
戦慄の膝小僧
ヴァンダレイ・シウバ
今思えば小僧どころの騒ぎじゃないインパクト&強さでしたシウバ。当時のPRIDEの英雄である桜庭を完全撃破したことにより瞬時にヒールに。その後は桜庭の宿敵としてPRIDEミドル級において絶対王者として君臨し続けましたが桜庭の勝てる相手ではなかったね残念ながらこの強さ。個人的には桜庭信者でもあったので勝って欲しかったですがリベンジならず。あとシウバの男の中の男エピソードの1つとして、PRIDE無差別級GP(体重差関係無いよ最強決定戦トーナメント)においてミルコの元々の相手が欠場→急遽体重が10kg以上軽いシウバが名乗りを上げ参戦。不利は明らかですしミドル級の王者であるシウバがやらなくてもいい試合。普段やってる選手よりデカいのばっかで危ないから。しかしシウバは逃げず挑む己のPRIDEを引っ提げ試合に出場。しかし相手はデカいだけじゃなくあのヒョードルでさえ対戦を逃げたターミネーター。シウバはボコボコにされアバラ折られ片目も折られたのか腫れすぎて見えなかったんじゃないか?くらいのダメージを負いながらもレフェリーとセコンドの静止も振り切り試合続行。最後は逃げずに打ち合いにいった結果ハイキックで頭カチ割られの壮絶KO劇。最後の最後まで戦い続けたシウバをみてマジで男泣きしました。彼は心の強さまで兼ね備えた偉大なレジェンドファイターです。
北の最終兵器
イゴール・ボブチャンチン
このボブチャンチンはPRIDEの初期を支えた名選手で生粋の超ハードパンチャーでした。『ロシアンフック』と呼ばれるオーバーハンドのフックで相手をなぎ倒していく様はまさに熊。ロシアの選手全般に言えることですが体幹がやたら強い。おまけに足腰も強いもんだから体の中心がブレずにとんでもない打撃を放てる。でプロレスでもなんでもこうした何か1つ必殺技みたいのがあって、更にそれが力任せの破壊力抜群パンチだったりすると地球の全男子は心踊らさずにはいられませんよね。Kー1を知ってる方はマイク・ベルナルドあたりがボブチャンチンのイメージに限りなく近いです。ベルナルドの異名も『剛腕』でしたしね。まぁこの剛腕ロシアンフックで順調に勝ちを重ねていたボブチャンチンですが、その後突如現れたターミネーターことミルコに衝撃のハイキックで撃沈されてしまいました。
400戦無敗
ヒクソン・グレイシー
いますよね漫画でもこんな最強キャラ。無敵の神。もはやこのヒクソンに関しては以前書いた前後編に渡る長編過去ブロでも再確認して頂きたいですが幻想でありファンタジーの世界です。現実世界で無敵の神がかり的な強さを体現するならこの方法しかないだろ的な。ただし実際に強いは強かったです間違いなく。このヒクソンなくして日本のPRIDEは絶対に盛り上がらなかったし、日本どころか無敗の金看板背負って世界中の格闘技ファンに夢を与えたという意味でも本当に神だったかもしれません。本当に400戦無敗なのか?その400戦の対戦相手との記録詳細は?などと問うのは野暮中の野暮なのでおやめください。それはもうウルトラマンが現実にいるのかどうかくらいの質問になるので。
霊長類ヒト科最強
マーク・ケアー
異名だけならこの人が最強じゃないか誰が勝てるんだ的な素晴らしいインパクト。霊長類最強てゴリラより強いんか。うろ覚えですがこのマークケアーが全盛期だった頃、試合前の煽りV(試合前の対戦者同士の紹介ムービー)でマークケアーのパンチ力は科学的に測定した結果、牛の頭骸骨を1撃で破壊するパンチ力だったと。ホントか嘘かは置いといて漫画です漫画。それくらい、この体をご覧の通りステロイドバキバキバチバチの体ですから、そりゃ弱いわけはないだろって話です。実際に打撃無し寝技のみの柔術の栄誉ある世界大会アブダビコンバットにおいて2連覇を成し遂げるなど実力は折り紙付き。てゆうかアブダビ、、、あれ?得意なの寝技じゃん牛の頭蓋骨破壊パンチどこいった。PRIDEでもそこそこの戦績は残しましたが並みいる強豪揃いの中で打撃寝技どっちつかずのファイトスタイルに迷走、その後マークケアーは北の最終兵器にボコボコにされ藤田和之にもやられTOP戦線を去りました。
PRIDE男塾塾長
ドン・フライ
きました塾長。PRIDEを初期から支え、たぶん1番認知度があるのはあのプロレスラー高山善廣との壮絶なノーガードのぶん殴り合い合戦。互いに逃げもせず真正面からただただぶん殴り合い、高山のKO負けで終わったこの伝説の試合はお互いに被弾したパンチの数がなんと計218発とのこと。ここから男の中の男から更に昇華しPRIDEにおいて対戦相手に本物の男を教える担当とゆうイミフまさに『PRIDE男塾・塾長』として君臨するわけであります。ちなみに男としての魅力にあふれるドンフライですが、高山がその後プロレスの試合中に不慮の事故で全身麻痺(現在もリハビリ中)に陥ったと聞き、日本まで足を運びかつての盟友高山と再会するシーンは涙無くしては見れません。見た目を裏切らない本物の漢です。よければyoutubeで『高山 ドンフライ』などで検索すればすぐ見れると思うのでどうぞ。
IQレスラー
桜庭和志
PRIDEの英雄。先述の無敗の神ヒクソン率いる無敵の格闘集団『グレイシーファミリー』に真っ向から立ち向かい撃破(ヒクソンは最後まで出てこなかったけど)、一躍時のヒーローとなった男がこの桜庭和志です。この桜庭和志についてもヒクソンと同じく以前にUPした圧倒的ボリューム記事の過去ブロを良ければ読んで頂きたい。ただしこれホントに長いので興味がある尚且つコンディションがいい時にだけ読んで下さい。彼についてここで書くには情報量多すぎるので申し訳ありません。しかしホントにPRIDEの英雄である桜庭がIQレスラーって異名も過少にしか思えません。最初これ命名した時どーせ運営この桜庭がそんな大活躍するとは思ってなかったんじゃないの?だからなんだかチープになったんじゃないの?どーせそうだろ私は悲しいぞ。
平成の格闘王
高田延彦
この人は欠かせません。PRIDEの礎といってもいい。当時プロレスラーとして『最強』の異名を引っ提げ総合格闘技界に殴り込み、無事ヒクソンに撃沈されプロレス不敗神話崩壊させてしまった人です。だがしかしBUTしょうがないよ相手は神だもの400戦無敗のさ。そしてこの一戦が無ければ後のPRIDEも無い。高田も強かったっすから。プロレス=八百長なんて言われてる時代にUWFという団体においてリアルファイトを追求、打撃を中心に関節技や投げに至るまでリアルプロレスをやって最強の名をを手にしたプロレスラー。当時はほんとに僕も高田の勝ち以外頭に無かったですから。今思えばこのプロレス不敗神話VS格闘技無敗神話って構図がなんとも少年漫画さながらの演出で当時の地球上全男子が虜になったのもわかります。要は男なんてみんな単純な中二病ってことよ中二病。
天下無双の火の玉ボーイ
五味隆典
若干チープにも聞こえますが熱かった強かったっす五味さん。PRIDE武士道の無双王者です。PRIDEという総合格闘技団体は元々イベントの中心がミドルとヘビー級(体重80~100kg前後)だったんですが、人気がグングン出たので軽量級(体重60~80kgくらい)もやったろかいとゆーことで創設されたのがPRIDE武士道。→Kー1からのWORLDMAXが出たのと同じ流れですね。ヘビー級同士だと確かにデカくて見ごたえはあるんですが多少大味だし日本人がフィジカル的にかなり不利。このPRIDEも軽量級が立ち上がったことにより日本人でも戦える選手が増え、Kー1の魔裟斗を意識したのかもしれませんが日本人もやれるんだぜ!とばかりに日本勢も海外勢も群雄割拠の軽量級世界最強決定戦を開始。ここでまた信じられん強さで最強を手にしたのがこの五味隆典であります。PRIDEにおいて破竹の10連勝を記録し、当時この階級の最強を強く印象付けたレジェンドでもあります。
と、まぁ錚々たる面々しかしまだまだ足りない足りない。PRIDEに絞りましたが異名は他にもPRIDE選手だけでも意味不明なものもたくさん。知ってる人からすれば
は?当たり前だろがこんな知識!なんだてめー格闘技ファン舐めてんのかこんなベタつまんねーの書きやがって!!
(大仁田a.k.a涙のカリスマ)
とご立腹のガチ勢共まぁまぁ落ち着けそんなんハナから承知よ。こーゆーのはあくまで詳しくない人にもできるだけわかってもらいたいが為に書くんだよ。この1つ上のレベルの話しちゃうともうそれ知らない人からしたら聞いたことない外国語と同じだから。とゆうわけで今回もこんなボリュームになりましたが仕方ありませんねこちとらガチなもんで。
ちなみにブログは仕事の合間の時間を使い書くんですがお店もそんな暇じゃないもんでかれこれ余裕で5時間以上かかってますこれ書くの。いつも長く書きながらもまだまだ不完全燃焼なんですが時間がいくらあっても足りないので、もし気になる方はご自分でどこかのソースを調べてみて下さい。なにこれ的な異名はわんさか出て来ると思います。ただこの一見バカバカしくも見える異名は意外とめちゃめちゃ大事で様々な格闘家に付けられます。これがあると無いとでは覚え方も違いますし、我々の業界である風俗で言えば女の子のキャッチコピーがこれに当たります。このあたりをどのくらいの人が見てるのかは詳しくわからないですが、少なくともキャッチコピーがあることで端的にその人がどうゆう人なのかということがわかります。おもしろインパクトでいくのかシンプルエロでコンパクトにまとめるか、このあたりはただただセンスの話になるので、僕もちょいちょい他店様のキャッチコピーなんかは勉強させて頂いてます。もし仮に女の子のキャッチコピーに〇〇の風雲児、とか〇〇サイクロン、とか〇〇伝道師、とか見かけたらきっとそれ付けた人は僕と同じく格闘技とかプロレス好きなんだろうな~とかにやにやすることでしょう。
そんなわけで今日も宜しくお願い致します。
まだまだ世の中は色々大変な状況ですが
少しでも気晴らししないと参っちゃう・・・
そんな時は・・・
東京ジョイヘブンがあるじゃないか!!
日頃のつまらないを解消しませんか?
モヤモヤ解消はもっぱら
デ・リ・ヘ・ル!!
本日の当たりキャラは!?
まずは恒例!モンストのキャラで表現してみました!
ジョイヘブンは普通に遊んで頂いてももちろん満足度100%ですが
このブログを見て
更にお得に賢く遊んじゃいましょう!!
【17:00~5:00】

砲台役では無類の強さ!!
現役AV女優
うみちゃん

【20:00~3:00】

なんだかんだで安定感抜群キルア
ついに始動
かんなちゃん
【19:00~5:00】

最強説浮上!弱点に刺さるソロモン
溢れる巨乳!
あいなちゃん
【21:00~5:00】
使用頻度が高い急上昇!クラピカ
こんな王道系を待っていた
つむぎちゃん

【22:00~5:00】
と本日も当店屈指のイチオシキャスト揃い!
全てのお客様にご満足頂けるよう
その日のPickUpキャスト様をご指名頂ければ
【本日限定PICKUPブログみた】
☆キャバヘルコース☆
【キャバヘルコース】
Hに変~っ身!!!
鬼ダッシュ
※キャバヘルコースはキャスト様により対応可否がございます。
※ランカーキャスト様に関しては別途プレミアム料金がかかります。
MIGグループではお客様リピート率の8割維持をテーマに抱え、日々運営に取り組んでおります。
どちらのお客様にも満足して頂けるよう、お遊びの際はお客様のその日のご予算に応じてBB(ベストなキャスト&ベストプライス)にてご案内させて頂いております。
ご案内させて頂くキャスト様も常時出勤は20名超、幅広いタイプのキャスト様がおりますので、デリヘルの総合デパートとお考え下さい。あなたのお好みのタイプが必ず見つかります。
当店では各スタッフの現場の力+女の子と考えております。オペレーターの電話対応が悪ければ,上司を呼べとお申し付け下さい。風俗店だから電話対応が悪いと印象お持ちの方は当店でお忘れ下さい。
今後もグループ内スタッフ一同、サービス向上に全力で取り組んで参ります。何卒、宜しくお願い致します。